大月クリニック
心療内科
岩見沢市2条西6丁目3番地2
TEL.0126 25 5568
FAX.0126 25 5926
大月クリニックは南空知の中心にあります。以前は炭鉱の中心地としてこのあたりの交通機関が集まり人口も多かったのですが、今は閉山の影響で近郊の三笠、美唄、夕張などが衰退し、岩見沢に昔あった遊び場や旅館や料亭もすっかり姿を消してしまいました。中央道りにはきれいな街燈が並びそこを馬車が行きかい駅の前を大勢の人たちが行き来していたころは夢のかなたです。今は田園地帯に囲まれ栗沢ではうまい米日本一になった農家があり、郊外レストランも多く、ワイナリーがいくつもでき、「ぶどうの涙」という映画まで撮られました。札幌のベッドタウンというには少し遠く独自性も残っています。
そのような中でまだ札幌に4,5件しか心療内科クリニックのなかったころに岩見沢駅前に診療内科クリニックを開きました。農家の方、役所の方、会社の方、自営業の方、学校の生徒さん、家庭の主婦の方などいろいろな方たちを地域の生活状況の中で診ています。生活史と職場の状況と地域の事情などを併せ考え心の問題をみています。
わたしの専門は文化精神医学です。その見方から精神状況をとらえ対話と薬物療法などを主体に治療しています。
予約制ですので電話をして受診予約してください。駐車場はクリニックの前と少し離れた横にあります。職員一同ベテランですので安心してご来院ください。
クリニックの中の様子です。
待合室
診察室
岩見沢公園の植物園で写真を撮ってみました。
ついでに「なな」です。
プラタナス通信第215号
平成31年2月1日
心療内科 大月クリニック
〒068-0022
電話 0126-25-5568 FAX 0126-25-5926
当院のホームページ http://www.ootsukiclinic.co.jp
院長 大月康義
診療受付時間
|
午前の部 |
午後の部 |
火曜 |
9時~11時30分 |
1時30分~4時 |
水曜 |
9時~11時30分 |
1時30分~4時 |
木曜 |
9時~12時 |
往診・講義など |
金曜 |
9時~11時30分 |
1時30分~4時 |
土曜 |
9時~12時 |
|
2月1日金曜から4日月曜まで休診
日曜月曜,祝日は休診です
デジタルカメラと昔のフィルムカメラ
今ではすっかりデジタル時代でプリントも自分でできるデジタルカメラ全盛です。何枚でも、連続でも自動的にピントや絞りが決定され撮り損ねはほとんどありません。それでは素晴らしい作品が飛躍的に増えたのかというとそうでもありません。プロのカメラマンでもあえてフィルムカメラを使っている方たちが多いそうです。一回だけのシャッターチャンスに集中するには一回だけのチャンスしか与えられないフィルムカメラの方が精神集中がたかまるからでしょう。昔は土門拳とか藤原信也とかすごい写真をたくさん残しました。今では特殊な技法で撮った作品などは多いですが、これぞという写真はあまり見られません。写真にはやはりカメラマンの精神が入り込んでいるように思います。昔のカメラマンは一回のシャッターチャンスにかける集中力は尋常ではありませんでした。山岳写真家田淵行男は戦後すぐに撮った山の写真で有名になったのですが、山に三脚と重い昔の写真機を背負って入りただ一度のシャッターチャンスで山岳写真をとりつづけました。たった一度の機会をどれほど大切にしていたことかと思います。デジタルカメラのようにシャッターをいくらでも押すことができ、自動的に絞りとシャッター速度がきまるならば一瞬のシャッターチャンスにかける集中力はかなり少なくてもすみます。そのぶんただ風景を切り取った写真が多くなったように思います。感動させる写真に出会うことが少なくなりました。長崎の原爆の直後に撮られた「焼き場に立つ少年」は、ローマ法王をも動かしました。そのような写真がデジタルでとれるでしょうか。
大坂選手がオーストラリア大会で優勝しました
アメリカ大会に続き僅か4か月でオーストラリア大会制覇です。去年は70位台からの出発だったのですから驚異的な成長ぶりです。特に足腰の強くなったのはびっくりです。ほとんどしゃがんだような態勢からバックで強い球を返していたのが印象的です。あと、ドロップショットを何度か試みていました。予選ではうまくいったこともあります。決勝では失敗しましたが。こんな風に新たなことにチャレンジしていくところが大坂選手の良いところなのでしょう。
ゴーンさんはまだ拘置所の中です
検察が拘留延長を求めると自動的に裁判所がそのとおりにするというかたちで、証拠隠滅のおそれがあると拘留を続けています。ゴーンさんは高熱を出したりして体重も7キロへったそうです。半拷問状態の拘留がつづくことが心配されます。世界の人権団体が調査に乗り出してきたそうです。日本が大恥をかくように思えます。このようなことをしている国は北朝鮮、中国、アフリカの独裁国家などくらいですから。法治国家と思われていた日本が戦前の特高警察のようなことをしていることが世界中に知れ渡りそうです。フランスのマクロン大統領はゴーンさんの健康や人権を心配して安倍総理に幾度か連絡したそうです。ちょっと連絡する相手が違うように思いますが。籠池さんを森友学園事件の証拠隠しのために夫婦ともに半年も拘留したかたですから。
エッセー
瀬戸英公
「会計士への道」
私の周囲に何人か会計士に合格した友人がいる。一人は、一浪して大学に合格。一年のときから、大学と会計士の予備校の両方に通学。大原からTACに移り、4年間で合格には至らず。大学の卒業後2年予備校に通い辛うじて合格。しかし、ダブルスクールに費やした莫大な費用に両親のみならず、親戚等に激しい非難の声の数々。会計士にはなったものの非常識に近い受験費用には愕然とするばかりではある。
もう一人は、高校生の頃から会計士を志す。慶応大学に入学し、大学の授業も予備校の授業も一回も休まず。慶応では優の数が44個。祖父が北一輝なので血筋は良いのだろう。学生時代、一度も喫茶店には入らず、夜を徹して討論することもなかった。大学4年時に合格。会計士凡人には合格できない。